基礎代謝とは?

こんにちは!

ファーストクラストレーナーズの森真優香です。

 

急に冷え込んできてようやく寒い季節がやってきましたね!

この時期になると、体が冷えてきます。

皆さん体が冷えないように対策はできていますか?

体が冷えると免疫が下がったり、脂肪が燃焼しにくくなったり、血流が悪くなることにより、肩こりや体のだるさ、むくみやすくなったり、身体の不調のもとになります。

 

 

 

『体が冷えないようにするための対策』として

・温かい食べ物を食べる。温かい飲み物を飲む

・お風呂に浸かる

・靴下を履く

・運動をする(基礎代謝を上げる)

などの方法があります。

 

 

 

この中で私たちトレーナーが皆様のお手伝いできることは、運動指導によって基礎代謝を上げるということです。

 

【基礎代謝】とは、

無意識に行われる呼吸や体温の調整など人が生きていくために必要なエネルギーことです。

このエネルギーは寝ているだけで活動していなくても使われています。

 

1日の基礎代謝量は、年齢や性別や体重により異なります。

実は基礎代謝は、年齢を重ねるごとに落ちていきます。

これは基礎代謝は筋肉量が関係している為です。

 

基礎代謝を上げるためには、筋肉量が大切になります。

 

私たちの筋肉量は20代後半から低下してきます。

筋肉量が低下してくると、基礎代謝も下がってきます。

 

そうすることで、同じ量を食べていても、年齢を重ねるごとに体重が増えたり消費できない体になっていきます。 

 

その為、筋肉増量のためのトレーニングではなく、

筋肉量を維持するためだけでもトレーニングは必要になります。

 

筋肉量を効率的につけていくには、トレーニング内容、食事やトレーニング頻度も大切になってきます。

 

 

ちなみに、筋トレをして筋肉量が上がるメカニズム

 筋トレをすると筋肉が一時的に損傷します。

その後筋肉が回復してトレーニング前よりも筋肉が強く太くなります。

この過程を超回復といいます。

超回復にかかる時間は約48時間から72時間と言われています。

この回復したタイミングでトレーニングをすることで効率よく筋肉量がアップすることができます。

 

そのため、理想的なトレーニング頻度としては週2回から3回が理想です。

 

また寒い時には身体が体温を上げようとする働きがあるので、脂肪が燃焼されやすいタイミングです。

 

是非このタイミングで運動をし、体温を上げていつまでも食事を楽しめる体作りをスタートしませんか?

是非皆さんの健康への第一歩をお手伝いをできること楽しみにしております!

★本記事担当★

・プロトレーナー:森真優香

★体験レッスン受付中★

料金:3,600円~(トレーナーランクにより異なります)

体験レッスンのお申込みはこちら